7月7日
こんばんは。加圧トレーニングスタジオAsaka ムラオカです😄
本日は7月7日の七夕という事で、子供の時の記憶をたどりながら現代と過去をタイムリープしながらBLOGを書いていこうと思います✎
まず七夕、天の川を渡るという子供の時の記憶では、川が流れてる所を向こう岸まで歩いて渡るイメージでした❗

今だったらしっかり筋トレで足を鍛えとかないと向こう岸まで歩いて行けないかな?と思ったのですが、調べてみるとカササギという鳥が群れをなして飛んできて、翼を広げて橋を作ってくれるそうです🐥
そうするとバルクアップするために増量するとカササギが大変ですね😞
川を渡るという事で思い出したのですが、三途の川を渡るとあの世に行ってしまう子供の時のイメージがあったのでこれも調べました🔍

筋トレをして足腰が強いと向こう岸まで歩けてしまう=死んでしまうから足腰が強いといかがなものかと思ったのですが、どうやら向こう岸に行く事は悪い事ではなさそうです。
行き方も4つあるそうで、
- 川にかかる橋を渡る
- 6文を支払って船で渡る
- 川の浅瀬を渡る
- 激流を自力で泳いで渡る
そうです❗
こんなにルートがありますが、故人が選択できる権利は残念ながらないそうです😞
それは「死後の行先は、生前での罪の重さで異なる…」という設定になっていますので、故人によって罪のランクが異なります。
4は途中で溺れると…この世に戻ってこれるそうです。良いのか悪いのか~
たぶん私は日頃の行いが良いので 5.天使が向こう岸まで優しく運んでくれるですね笑
死後の世界も筋トレが大事みたいですね❗

だって金棒っていうバーベル持ってますやん😁 いつでもいけまっせーて感じですもん👹
よく私は『今の時代死ぬまで筋トレ』と言ってますが、死んだ後も筋トレみたいです笑