情報過多で大変ですね

トレーニングの情報ってなんでこんなに溢れているんですかね?

一説によるとフィットネス人口も増え、研究者が10倍に、研究結果が4倍(だったかな?)に増えたからだそうです。

科学者同士で正反対の事を言ってるなんてしょっちゅう。

食事も1食説や多いと5食説等これといった答えの無いものばかりです。

そして研究結果も私が読んだ本では、欧州の白人を使ってデータをとっているので、日本人とはずれているということでした。

仮にこれがアジア人や日本人だけだとしても、個体差というものが発生するので、結果やってみないとわからないことが沢山あります。

これらを皆さんが把握して自分にあてはめるのは大変ですよね?

それを私達トレーナーが代わりにするのです😄

なぜ、私がこの内容のBLOGを書こうと思ったかというと、まわりから聞こえてくる筋トレやダイエットの話が『えっ?』と驚くことが多いからです😅

驚いて目が飛び出る人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材 ...

Q, プロテインを飲むと太るんですよね?

A, 適正な量を適正な回数を飲んでいれば問題ありません。

  運動せずにガバガバ飲んでいればカロリーはあるので太ると思います。

肥満だったときの辛い経験談 | 元引きこもり地味系男子によるブログ

このクエスチョンを投げかけてくれた子はみんな太りたくてプロテインを飲んでいると思ったのかな~😁

このような笑ってしまうような疑問(本人は真剣なのでごめんなさい)が聞けるのも体験トレーニングのおもしろい所です❗

                 ~つづく~

LINEで送る

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA